スマホの宅建アプリの評判の良い「スタケン」の通信講座の口コミを調査しました。
利用者の多いSNSのツイッターを中心に口コミを集めました。
スタケン宅建講座で実際に学習をされている方の口コミが一番参考になるので、受講を検討している方は是非ご覧ください。
スタケン宅建講座の基本情報
会社名 | オーナーズエージェント株式会社 |
講座料金 | 【最安値の受講コース】21780円(税込)~ |
申し込み先サイト | 公式サイトはこちら |
スタケン宅建講座の良い口コミをまとめました!
ツイッターで口コミを調査し、スタケン宅建講座の良い口コミを4件紹介しています。
スタケン宅建講座に関するツイートの数が多かったのでその一部を抜粋しています。
スタケン宅建講座のツイッターでの良い口コミ4件
宅建の勉強アプリはスタケンがオススメです。
有料だけど安いし、合格した人は結構使ってます。
ちなみに去年合格した時の正答率はこれくらいでした。
※画像は一周した後データ消して二周目をやった分です。 pic.twitter.com/vug1tbIqtn— 元転勤リーマン大家ユキ@マイホーム×転勤×不動産投資=卒サラ (@tenkinsalaryman) July 6, 2021
宅建の勉強してるのですが、スタケンっていう370円のアプリがすごく良い。一問一答形式で過去問をサクサク溶けて、間違えたところだけ再度やり直すのも容易。これははかどる! pic.twitter.com/21Kgyfct9Z
— きょうへい / 不動産投資家 (@kmflow1) July 12, 2020
TOEIC が終わったので次の宅建に向けた勉強に本腰を入れ始めまーす。スタケンというアプリでサクサク勉強してます。有料ですが一問一答形式で使いやすいです。 #宅建 #スタケン pic.twitter.com/GMoxh5d1dB
— gattaca (@gattaca_2015) September 29, 2019
#宅建 の独学で使った教材
・メインテキスト(わかって合格る)
・サブテキスト(みんなが欲しかった)
・分野別過去問題集
・年度別過去問題集
・アプリ(スタケン)
・模試問題集はメインテキストのシリーズに合わせて用意し、合格できました
教材を用意する方の参考にしていただけたら嬉しいです??
— そら@宅建の独学法を発信 (@takkenReading) March 17, 2022
スタケンはスマホ用の宅建アプリも提供をしていて、その評判がいいようです。
宅建学習用のスマホアプリって結構な数があるんですが、その中でも好評を得ているということでスタケンの通信講座も期待が持てます。
スタケンの通信講座を受けるにしても、受けないにしてもスマホアプリで宅建の勉強ができると出先でも学習ができ効率的なので利用することをオススメします。
スタケン宅建講座の口コミまとめ
ツイッターでの口コミ調査で、スタケン宅建講座に関する悪い口コミに関しては見つけることができませんでした。
口コミの数は多くある中で、悪い口コミがないということは利用者は満足している方が多いのだと思います。
スタケン宅建講座に申し込みをしても問題はないと判断していいと思います。
スタケンの魅力! ZOOM講義
スタケン宅建講座と、他スクールの通信講座の大きな違いは、ZOOM講義になります。
ZOOMを使って講義をするということですけど、ありそうでなかったサービスかなと思っています。
サイト管理人が他社の通信講座で勉強をしていた時は、当然こういったサービスはなかったです。
録画済みの講義をWEBで視聴して学習をするというものでした。
多くの通信講座はこのスタイルが多いです。
宅建試験直前に行われるZOOM講義ということで、良い緊張感持てますし魅力的なサービスだと思います。
試験直前って、問題集とか一通りやっていて中だるみ感が出ています。
何周も問題集を見ているし、テキストも穴が空くほど見たし、知識的に新鮮さがなくなってしまうのですが、ZOOM講義を見ることで新しい発見(知識の確認も含め)もありますし、脱中だるみには最適です。
※当日参加できなくても、アーカイブで放送を見返すことが可能です。
ZOOM講義の日程は以下のようになっています。
スタケンの通信講座の料金コースを紹介 どれがオススメ
スタケン宅建講座の受講コースは、全部で四つあります。
サイト管理人的には、どれがオススメかというのを紹介します。
結論、ゴールドかプラチナの2択ですね。
もし、サイト管理人が今宅建の資格を持ってなくて、スタケンで受講するならゴールドかプラチナのどちらかを選びます。
理由ですが、直前模試もしっかり受けれて、参加できるZOOM講義の数も多いからです。
ゴールドかプラチナのどちらかを選ぶかは、好みの問題かなと思っています。
シルバーに関しては、内容が物足りない感があって、インプットやアウトプットで不安が残ります。
プレミアムは全部のメニューを受けれますが、プレミアムでなくても合格は出来るかな?という判断です。
勿論、スタケンが気に入ってお金が多少かかってもいいという考えであれば、全然プレミアムでもいいんです。
受講コースの価格は?
- シルバー 21780円(税込)
- ゴールド 38280(税込)
- プラチナ 43780円(税込
- プレミアム 65780円(税込)
最安値のシルバーと最高値のプレミアムとでは、約3倍の価格差なので大きいです。
さっきも述べたように、スタケンをサイト管理人が受講するなら、ゴールドかプラチナの2択です。
価格差で言うと、5000円の差です。
1円でも安く合格を狙うなら、ゴールドにします。
お金のことを考えないなら、プラチナにすると言った具合ですね。
参加できるZOOM講義の数に違いがあるので、その差に5000円の価値があると判断するかどうかは人それぞれかと思います。
スタケン宅建講座をおすすめしない人
- 比較的新興の為、長い運営歴のあるスクールを求めている方
- 通学して学習をしたい方(通信しかない為)
スタケン宅建講座をおすすめする人
- 比較的安い料金で宅建を学習したい方
- ZOOM講義に魅力を感じている方
- サイト管理人のオススメ受講コースは、ゴールドかプラチナ
スタケン宅建講座の販売会社情報
会社名 | オーナーズエージェント株式会社 |
会社住所 | 東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル18F |
会社ホームページ | 公式サイトはこちら |
コメント