低価格で資格試験の学習ができると評判の「オンスク.JP」のネット上での口コミを紹介します。
宅建試験に何としても合格したい!
そんな方に有益な情報を提供できればと思います。
書店で販売されているテキスト、問題集で勉強するのもいいですけど、通信講座の方が分かりやすいですから。
オンスク.JP(宅建講座)の基本情報
販売会社名 | 株式会社オンラインスクール |
料金 | 月額980円(1078円税込)~ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
オンスク.JP(宅建講座)の良い口コミをまとめました!
オンスク.JPの良い口コミを3件、中立の口コミを3件を「ツイッター」を中心に集めました。
オンスク.JP(宅建講座)のツイッターでの良い口コミ3件
オンスク.JPの宅建士動画を観ながらメモをとって、1テーマ終わる毎に問題を解いてる。
受講料が月1000円ちょっと、と安いので内容的にそんなにいいものでもないのかもと思っていたけど、ちゃんとしたTACの宅建士の先生の講座だった。
今は余裕ないけど、FP、簿記なども見放題でお得だと思う。
— スタ (@qxf_f) July 9, 2022
宅建の学習法で
コスパ重視で予備校や通信教育に
お金を掛けたくなかった私は
一単元10分前後のオンスク.jpを
ペースメーカーとして重宝しました。アプリ版だと
サブスクリプションで月額960円、
テキストと問題集を
別に用意して活用し
7~9月の3ヶ月使って解約しました。https://t.co/qukNTtwlMP— TY (@Tomo42293463) December 3, 2020
FPも簿記3級も通信教育とか利用せず独学でしたが、「オンスク」利用してます。宅建でも利用してます。テキストだけ読んでるよりも理解しやすい気はする。月1700円弱かかるけど許容範囲かな。#オンスク #資格試験 #宅建 pic.twitter.com/lu2YR0Msz7
— よーこ@アラフィフ勉強垢 (@yokoatstudy) December 23, 2021
良い口コミについては、概ね安い価格に対してきちんとした内容の講義なのか不安だった方が多いようですが、実際に講義の内容に満足をしている方が多く満足しているようです。
月額約1000円程度だと、お財布をほとんど痛めることもなく質の高い講義で学習できるので、コスパ良すぎですよね。
オンスク.JP(宅建講座)の中立の口コミ3件集めました
7/2開始で初受験、本番45点
私の宅建の学習法単元毎に
①約10分の音声学習オンスク.jp
②テキスト書込み
民・宅はTAC基本テキスト、法・税・免はLECとらの巻
③LECウォーク問
④Trips宅建過去問アプリとWeb過去問道場で一問一答年度別は全くやっていない
消去法の練習は
LECとTACの会場模試2回 https://t.co/no4kvGlv3t pic.twitter.com/kEXLPn08U8— TY (@Tomo42293463) October 20, 2020
オンスクjpという資格勉強の神アプリ発見
社労士、簿記、法務、秘書検、宅建
…他色々動画解説(速度調整・プレゼン別表示付き)→解説付クイズ
→本の順で理解が深まりやすい無料領域も広いし
資格取らないまでもちょっと知識をつけたい人も使える
素人のとっかかりにいい回し者ではありません??
— Shie (@Shie62566933) October 12, 2021
ちなみにオンスクは毎月千円ちょっとで受け放題のメニューにITパスポート、情報セキマネ、簿記3級、ビジ法2級、知財検定3級、宅建、社労士、行政書士、ペン字などがありとても目移りするけどさすがに社労士まで手を出すと死にそうなので選択と集中が大事ですね。
— Koty@資格(診断士/弁理士/行政書士/ソムリエ受験予定) (@Koty36536598) November 12, 2021
ありがとうございます。
オンスク安いので少し懐疑的になってました。
ただ、私、宅建の勉強している友達が、宅建落ちるとパニックになってます。模試で40点取ってるから大丈夫やと思うんですが、落ちたら私も宅建付き合うって言ってしまいました。万が一友達が落ちたら困ります。— ヘンデル@社労士受験生2023 (@ZOLDjDaUAs1izpA) September 1, 2022
オンスク.JPについて、前向きに検討をしている方が多い印象です。
あと、無料体験もできるので一度試してから満足できそうなら、有料プランに移行するという手もありますね。
オンスク.JP(宅建講座)の口コミの総括
オンスク.JPの口コミは数多くありました。
オンスク.JPが講座を開設したのが2015年からなんで割と最近できたサービスなんですけど、それでもツイッターで口コミの数の多さを見ると、多くの受験者に支持されているのだなと実感しました。
低価格を意識して運営されているようで、月額約1000円という破格で提供されている学習サービスですが、悪い口コミを見ることはなかったです。
良い意味で価格とサービス内容がマッチしてないと言えそうです。
料金が安いから、内容に不安があるという方も、試してみるだけの価値はあるという結果になりました。
オンスク.JP(宅建講座)をおすすめしない人
- 長い運営歴のあるスクールで学びたい方
- 低料金よりも、ある程度お金をかけてでも学びたい方
オンスク.JP(宅建講座)をおすすめする人
- 低料金で通信講座を受けたい
- 気軽に講義をどんなものか試せる余裕のある方(無料体験あり)
- 資格スクールの運営歴の短さを気にしない方
オンスク.JP(宅建講座)の販売会社情報
販売会社名 | 株式会社オンラインスクール |
販売会社住所 | 東京都千代田区神田猿楽町2丁目7番6号 TK猿楽町ビル5階 |
販売会社ホームページ | 公式サイトはこちら |
コメント