宅建業界で有名講師の宮嵜晋矢さんが在籍する日建学院の紹介です。
日建学院は宅建講座で有名なので、選ばれる方が多いです。
通学講座、通信講座の両方がありますが、特に通学講座の場合は受講料が高額になるので、申し込むにも不安になりますよね。
数十万円の買い物なので、考え込むにも仕方ありません。
今回は、そんな日建学院の口コミを、ツイッターとインスタグラムから集めて紹介をしています。
受講するか迷われている方の参考になれればと思います。
日建学院の基本情報
会社名 | 株式会社 建築資料研究社 |
受講料金 | 【通学・WEB】280,000円 (税込 308,000円) 【通信講座】38,000円 (税込 41,800円) |
申し込み先 | 公式サイトはこちら |
日建学院(宅建講座)の良い口コミをまとめました!
日建学院(宅建講座)の良い口コミを5件、中立と悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心に調査をしました。
日建学院(宅建講座)のツイッターでの良い口コミ5件
信じられないくらい、宅建のテキストが頭にサクサク入ってくるようになった。
日建学院の講義の重要ポイントが問題解きながら頭に浮かんでくる。この日を待ってた気分になりました。
— かえるちゃん (@sm_wc6) January 18, 2023
昨年は約一年間日建にお世話になった。S先生の講義は私には最高。尊い。いい報告をできなくて悔しい。とにかく、日建は担当者の方とまめに連絡もとれたし協力的でとても温かく応援してくれた。初学のときの学校は冷たかったなぁといま感じる。笑#日建学院
— そらのな(調査士受験生) (@gatoneg98617765) January 21, 2023
日建学院静岡校、吉野先生の宅建無料生講義に参加してきた結果!ヤバいほどモチベ上がった…… https://t.co/m4tzaFpBZO
— ミツル2月危険物乙4受験 (@mitsuru_beast) January 20, 2023
日建学院名古屋校での吉野先生のセミナー参加してきました
あっという間の1時間ですごいモチベ上がったよ?
先生に写真とサインお願いしたかったけど全くそんな雰囲気でもなかったので帰ってきました??— もちころ@2023宅建リベンジ組 (@mochicoro2023) January 20, 2023
個人的に、通信講座で宅建の勉強をするのは難しいと判断して、日建学院に通うことを決意。#社会人の勉強垢 #勉強垢#勉強垢さんと?がりたい #勉強垢さんと一緒に頑張りたい
— ゆにぃ?? (@yunisuke_chan) April 4, 2022
日建学院は通信講座もあるのですが、通学講座の受講者の方の口コミが多かったです。
講師の方を信頼しているようで、モチベーションが上がったという報告が多数あります。
通学講座の場合は、生講義を受けるわけでそうなると、講師の方の分かりやすさ、親しみやすさが重要になりましが、日建学院の講師の質は高いようで安心できそうです。
日建学院(宅建講座)のインスタグラムでの良い口コミ2件
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
インスタグラムの口コミに関しては、ツイッターよりも少なかったですが、日建学院に対して好意的な口コミばかりでした。
日建学院で学習をして実際に合格された方が、合格証書の写真とともに勉強をしていた当時のことを振り返る内容です。
今から宅建の学習をする人は、モチベーションがあがりますね。
この合格証書を手に入れたくて、何百時間も勉強をするわけですから。
日建学院(宅建講座)の中立~悪い口コミを3件まとめました!
日建学院の宅建登録実務講習!
個人的には、めっちゃ簡単??ってほどではなかった。事前に送られてくる家庭学習用の問題は必ず解いといたが良い。— ちいかわ好きなアラフィフ (@n4uZSh4Y72wNhf0) January 19, 2023
宅建の登録実務講習で名古屋の日建学院来たけど、めちゃきれいなとこやな。こんなとこで教えて貰うと学費も高いんだろうな。
— とある基礎スキーヤー・やまちゃん (@skilovechannel) January 13, 2023
宅建の登録実務講習終わったー
日建学院にアットホーム感を覚えるのは末期かな?
— ひゃっくのお家事情 (@100100tktk) January 15, 2023
日建学院の教室に実際に行った方々の口コミを中心に集めました。
宅建登録実務講習で日建学院を利用された方々です。
因みに、宅建登録実務講習の説明ですが、実際に宅建試験に受かった方が受ける講習です。
修了することで、宅地建物取引士証の交付を受けることができて、晴れて宅地建物取引士を名乗ることができます。
日建学院(宅建講座)の口コミまとめ
ツイッター、インスタともに日建学院の口コミの数はかなりありました。
宅建で日建学院は、かなり有名なようで受講者の方が多いようです。
日建学院は、通学と通信の両方があるのですが、口コミの内容を見ると通学の方が多い印象です。
宅建試験で通学講座受講を検討されている方は、日建学院を選ぶという選択もアリですね。
実績、講師の質の点で高い評価を得ています。
日建学院(宅建講座)をおすすめしない人
- 安い受講料で学習をしたい方(受講料がやや高めの為)
日建学院をおすすめする人
- 通学での学習を検討している方(全国47都道府県に教室あり)
- 宅建業界で評判の講師の講義を受けたい方
- 多少高めの受講料を払ってもいい方
日建学院の販売会社情報
販売会社名 | 株式会社 建築資料研究社 |
販売会社住所 | 東京都豊島区池袋2-50-1 |
販売会社ホームページ | 公式サイトはこちら |
コメント