フォーサイト宅建講座の悪い口コミから良い評判までを紹介!

オススメ通信講座

受講者の合格率が高い通信講座でお馴染みの「フォーサイト」の口コミを紹介している記事です。

口コミは主に、ツイッターから集めました。

利用者の多いSNSで、気軽に情報発信できるので本音の口コミを集めるには最適で。

また、良い口コミだけでなく、あれば悪い口コミに関しても紹介をします。

フォーサイトの受講者の「生の声」である口コミを見て、ご自身が受講されるかどうかの判断基準にしてもらえれ幸いです。

フォーサイト宅建講座の公式サイトはこちら

フォーサイト宅建講座の基本情報

会社名 株式会社フォーサイト
受講料金 バリュー1セット 59800円(税込・送料別)~69800円(税込・送料別)
申し込み先 公式サイトはこちら

フォーサイト宅建講座の良い口コミをまとめました!

フォーサイト宅建講座の良い口コミを2件、中立から悪い口コミを3件を「ツイッター」を中心に集めました。

集めた口コミは、フォーサイトに関するものです。

宅建試験以外の行政書士や社会保険労務士などの受講生のものも紹介しています。

受験資格が違うだけで、運営会社が同じところのサービスなので参考になると判断しました。

フォーサイト宅建講座のツイッターでの良い口コミ2件

これからフォーサイトで宅建学習をされる方の口コミです。

社会人の場合は、スキマ時間の使い方が重要ですがフォーサイトの宅建講座はその強い味方になってくれるでしょうね。

普段持ち歩くスマホで講義を視聴できるので時間がない方にもオススメです。

フォーサイト宅建講座の中立から悪い口コミを3件

宅建講座だけでなく、他資格の受講生の口コミも混じっています。

フォーサイトの受講生は学習意欲が高い方が多いようで、自身の学習状況の進捗具合を発信している方が印象的です。

フォーサイトの宅建講座の価格とその内容は?

フォーサイトの宅建講座は、三つのコースがあります。

宅建合格者のサイト管理人だったら、どのコースを選ぶかな?というオススメの紹介もしていますので、検討中の方の参考になれればと思います。

バリューセット1 59800円(税込・送料別)

内容は、基礎講座(インプット)、過去問講座(アウトプット)、eラーニングとなっています。

インプットで知識を付けて、知識の確認をアウトプットでする流れで学習をしていきますが、一通りの学習ができる内容になっています。

答練等は付いていないので、アウトプットの機会としては若干少ないかなという印象。

ただ、合格への最低限の知識は得られる内容なので、初学者が受講しても問題はないです。

バリューセット2 64800円(税込・送料別)

内容は、基礎講座(インプット)、過去問講座(アウトプット)、直前対策講座、eラーニングとなっています。

バリューセット1との違いは、直前対策講座の有無です。

直前対策講座は、試験日直前の試験対策ができるのでこれは魅力的です。

試験勉強って、ずっと同じテキスト、問題集でひたすら勉強をしていくので、どうしても試験日が近づくと中だるみしてきます。

散々見尽くした、問題集とテキストなので感覚的も答えが分かってしまう(分かっている気になってしまう恐れもあり)ので、新鮮味もなくなって勉強に対しても緊張感が薄れてきます。

中だるみ対策としての、直前対策講座は勉強に良い緊張感をもたらしてくれるのが大きいです。

バリューセット3 69800円(税込・送料別)

内容は、基礎講座(インプット)、過去問講座(アウトプット)、直前対策講座、科目別答練講座、eラーニングとなっています。

バリューセット2との違いは、科目別答練講座の有無となっています。

科目別答練講座の内容は、権利関係、宅建業法、法令上の制限、その他の法令を50問を2時間で演習するという内容です。

問題に多くかかわることで、より知識を増やすことと、自身に知識がどの程度付いているかをチェックできる貴重な機会です。

ある意味、質より数的な意味で、多くの問題を解くことで知識が確実なものになっていって、その結果として合格する確率が上がるので重要です。

大幅に得点を伸ばすというよりも、本試験で1点でも多く上乗せする為の講座と言えます。

サイト管理人のオススメの受講コースはどれ?

これまで、バリューセット1からバリューセット3まで紹介してきましたが、仮にサイト管理人の知り合いがフォーサイトで受講しようとしていたら、どの受講コースをオススメするか?という仮定で考えていきます。

結論、バリューセット2かバリューセット3ですかね。

バリューセット1も悪くはないんですけど、アウトプットの機会が少ないと思うのでバリューセット2かバリューセット3をオススメします。

価格差が5000円なので、少しでも安く学習したい方には、バリューセット2。

5000円の差は気にならないという方は、バリューセット3がオススメです。

しっかり学習すると、合格ラインには乗ってくるので最後まで集中して学習できるかどうかが合否に繋がります。

フォーサイトだと三ヶ月で合格も狙える?

フォーサイトの宅建講座で学習をされてる方の中には、三ヶ月で合格される方もいるようです。

講師や教材のクオリティが高いから実現できることなのかと思います。

ただ、ギリギリだと精神的に圧迫感もあるので、できれば半年くらい腰を据える形で勉強をされるのをオススメします(笑)。

管理人自身も夏くらいから本格的に勉強を開始しましたが、結構焦ったましたから。

でも、夏頃まで忙しくて宅建の勉強が手につかなかった方などは、フォーサイトで受講して短期合格を狙うのは戦略的にはアリかなと思っています。

フォーサイト宅建講座の口コミまとめ

フォーサイトに関する口コミは大量にありました。

受講者が多いので、その分口コミの数も多かったという結果です。

口コミの内容としては、良い口コミが多く調査した範囲では、悪い口コミを見つけることはできませんでした。

受講生からの評価が高いということですね。

フォーサイトの宅建講座を受講して、しっかりと学習をすると十分、合格の期待が持てるので安心して受講できます。

フォーサイト宅建講座をおすすめしない人

  • 最安値水準で学習をしたい方(受講料金帯が中間帯のため)

フォーサイト宅建講座をおすすめする人

  • 合格率の高い通信講座に魅力を感じている方
  • 三ヶ月の短期合格に魅力を感じる方

フォーサイト宅建講座の公式サイトはこちら

フォーサイト宅建講座の会社情報

会社名 株式会社フォーサイト
会社住所 東京都文京区本郷6-16-2 フォーサイトビル
会社ホームページ 公式サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました