宅建講座を提供している「フォーサイト」と「オンスク.JP」を7つの項目で比較しました。
今回は、宅建講座申し込みの判断基準となる「1.受講料金」「2.教材の有無」「3.通学講座の有無」「4.通信講座の有無」「5.質問サポートの内容」「6.合格実績」「7.合格祝い金の有無」を比較しています。
客観的に両社の比較をできるので、分かりやすい判断材料をお伝えすることができます。
どちらかの宅建講座受講を検討されている方の参考にしてもらえるとうれしいです。
「フォーサイト」と「オンスク.JP」を7つの項目で比較しました!
1.受講料金で比較 | 宅建講座の受講料金を比較しました |
2.教材の有無で比較 | 教材(テキスト・問題集)が受講料金に含まれているのか、別売りかのかを比較しました。 |
3.通学講座の有無で比較 | 宅建の通学講座の有無について比較しました。 |
4.通信講座の有無で比較 | 宅建の通信講座の有無について比較しました。 |
5.質問サポートの内容で比較 | 宅建講座に質問サポートが付いているかを比較しました。 |
6.合格実績で比較 | 資格スクールが合格実績を出しているかについて比較しました。 |
7.合格祝い金の有無で比較 | 宅建試験合格時に、合格祝い金の支給の有無について比較しました。 |
上記の7つの項目で、フォーサイトとオンスク.JPの宅建講座を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「フォーサイト」と「オンスク.JP」を料金で比較!
フォーサイト | オンスク.JP | |
受講料金 | バリューセット1 59,800円(税込・送料別)
バリューセット2 64,800円(税込・送料別) バリューセット3 69,800円(税込・送料別) |
【ライトプラン】 月額980円(税込1,078円)【スタンダートプラン】 月額1,480円(税込1,628円) |
フォーサイトは、教材+フォーサイトの学習コンテンツで勉強をしていくセット価格になっています。
オンスク.JPは、毎月の月額制となっています。
月額を加味しても、オンスク.JPのコスパはかなり高いです。
2.「フォーサイト」と「オンスク.JP」を製本教材の有無で比較!
フォーサイト | オンスク.JP | |
製本テキストの有無 | 全てのコースに、製本テキストあり | テキストなし |
フォーサイトには、三つのコースがありますがどのコースを選んでも製本されたテキストが送られてきます。
対して、オンスク.JPにはテキストがありません。
個人的にはこれはマイナス評価となってしまいます。
テキストがあったほうが記憶の定着がしやすいと考えているからです。
3.「フォーサイト」と「オンスク.JP」を通学講座の有無で比較!
フォーサイト | オンスク.JP | |
通学講座の有無 | 通学講座なし | 通学講座なし |
フォーサイトにも、オンスク.JPにも通学講座はないので、通学を考えている方は違うスクールを選択する必要があります。
4.「フォーサイト」と「オンスク.JP」を通信講座の有無で比較!
フォーサイト | オンスク.JP | |
通信講座の有無 | 通信講座あり | 通信講座あり |
両社ともに、通信講座に特化したスクールです。
教室を持たない為、運営費が低く抑えられる分受講料が安くなっています。
通信講座を受けることを検討している方は、教室を持たないフォーサイトやオンスク.JPなどを選択すると比較的コストも安く宅建の学習ができてオススメです。
5.「フォーサイト」と「オンスク.JP」を質問サポートの内容で比較!
フォーサイト | オンスク.JP | |
質問サポートの有無 | 回数制限あり(コースによって違う。10回~20回まで) 回数を超えても1回500円(税込)で質問可能 |
質問制度なし(会員同士のコミュニティはある) |
フォーサイトには、質問サポートはありますがオンスク.JPにはありません。
オンスク.JPの場合には、何か疑問を感じても自分で解決しなければならず、カンタンに解決できるならそもそも疑問になってないはずです。
質問サポートがないというのは学習をしていく上で不安を感じる方もいると思います。
6.「フォーサイト」と「オンスク.JP」を合格実績で比較!
フォーサイト | オンスク.JP | |
合格実績 | 2022年合格実績 75% | 非公表 |
フォーサイトの2022年合格実績 75%は、業界トップクラスの高さです。
受講者の4人に3人が合格という割合になるので相当な高さです。
オンスク.JPの合格実績は非公表となっていますが、非公表のスクールは意外に多いので、そこまで気にするもないかもしれません。
どのスクールでも、きちんと学習した受講者は合格できますから。
7.「フォーサイト」と「オンスク.JP」を合格祝い金の有無で比較!
フォーサイト | オンスク.JP | |
合格祝い金の有無 | amazonギフトコード2000円分(条件あり) | 合格祝い金なし |
オンスク.JPには、合格祝い金がありませんがその分、受講料が月額1000円台と格安なのでフォーサイトと比較して大きく見劣りをするということもないです。
「フォーサイト」の特徴
- 質問サポートは一定回数を超えると追加料金発生
- amazonギフトコード2000円分に魅力を感じる方
- 不合格の際に、受講料金全額返金制度あり(条件あり)
- 業界最高クラスの合格率
「オンスク.JP」の特徴
- 業界最安値で学習したい方
- TACの講師で講師の質が高い
- 紙テキスト・紙問題集などの教材がない
まとめ
以上が、フォーサイトとオンスク.JPの比較となります。
両者ともに、通信講座に特化しているのがウリのスクールという共通点があります。
受講料金の面で選ぶなら、宅建講座を運営しているスクール全体で見てもオンスク.JPが最安値クラスとなっています。
ただ、その分テキストが付属していないなどの欠点もあります。
また、オンスク.JPには質問サポートもありません。
削減できるものは極力削減をして、その分だけ受講料金を安くしているのが特徴と言えます。
学習予算が少ない方には、オンスク.JPはオススメと言えますが、ある程度お金を使っても宅建に合格をしたいという方は、フォーサイトの方が良さそうです。
合格実績は高いですし、質問サポートも回数限定とはいえ付いています。
フォーサイトの宅建講座の評価の高さはトップクラスなので、宅建合格もぐっと近づいてくるのではないでしょうか。