宅建講座を提供している「フォーサイト」と「資格の大原」を7つの項目で比較しました。
今回は、宅建講座申し込みの判断基準となる「1.受講料金」「2.教材の有無」「3.通学講座の有無」「4.通信講座の有無」「5.質問サポートの内容」「6.合格実績」「7.合格祝い金の有無」を比較しています。
客観的に両社の比較をできるので、分かりやすい判断材料をお伝えすることができます。
どちらかの宅建講座受講を検討されている方の参考にしてもらえるとうれしいです。
「フォーサイト」と「資格の大原」の宅建講座を7つの項目で比較しました!
1.受講料金で比較 | 宅建講座の受講料金を比較しました |
2.教材の有無で比較 | 教材(テキスト・問題集)が受講料金に含まれているのか、別売りかのかを比較しました。 |
3.通学講座の有無で比較 | 宅建の通学講座の有無について比較しました。 |
4.通信講座の有無で比較 | 宅建の通信講座の有無について比較しました。 |
5.質問サポートの内容で比較 | 宅建講座に質問サポートが付いているかを比較しました。 |
6.合格実績で比較 | 資格スクールが合格実績を出しているかについて比較しました。 |
7.合格祝い金の有無で比較 | 宅建試験合格時に、合格祝い金の支給の有無について比較しました。 |
上記の7つの項目で、フォーサイトと資格の大原の宅建講座を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「フォーサイト」と「資格の大原」を料金で比較!
フォーサイト | 資格の大原 | |
受講料金 | バリューセット1 59,800円(税込・送料別)
バリューセット2 64,800円(税込・送料別) バリューセット3 69,800円(税込・送料別) |
【宅建士合格コース・入門パック(初学者向け)】 ・「通学コース」172,100円(税込) ・「Web通信コース」156,800円(税込) |
受講料金の比較においては、フォーサイトの安さが目立ちます。
フォーサイトの場合には通信講座のみとなるので、資格の大原のWeb通信コースと比較になりますが、バリューセット3と比較しても2倍以上の開きがあります。
料金面で選ぶなら、フォーサイトになります。
価格差があっても、決してテキストや講義の質が悪いわけではありませんし。
2.「フォーサイト」と「資格の大原」を製本教材の有無で比較!
フォーサイト | 資格の大原 | |
製本教材の有無 | 全てのコースに、製本テキストあり | 全てのコースに、製本テキストあり |
フォーサイト、資格の大原のどちらを選んでも製本されたテキストが送られてきます。
格安の宅建講座の中には、テキストが別売りであったり、Webテキストだったりします。
学習効率や記憶への定着を考えると、製本されたテキストが一番です。
3.「フォーサイト」と「資格の大原」を通学講座の有無で比較!
フォーサイト | 資格の大原 | |
通学講座の有無 | 通学講座なし | 通学講座あり |
資格の大原は資格スクール大手なので、首都圏はもちろん、全国の県庁所在地にも多くの教室を持っています。
通学講座を検討している方に、資格の大原はオススメです。
運営実績もありますし、業界最大手の安心感もあります。
受講者も多いので、他人数の中で学習をしたいという方にもオススメです。
4.「フォーサイト」と「資格の大原」を通信講座の有無で比較!
フォーサイト | 資格の大原 | |
通信講座の有無 | 通信講座あり | 通信講座あり |
フォーサイト、資格の大原の両者とも、通信講座があります。
受講料金の項目でも触れてますが、料金面ではフォーサイトが有利です。
フォーサイトは、通信講座に特化しているので運営コストが抑えられその分、受講料金の安さに反映されています。
5.「フォーサイト」と「資格の大原」を質問サポートの内容で比較!
フォーサイト | 資格の大原 | |
質問サポートの有無 | 回数制限あり(コースによって違う。10回~20回まで) 回数を超えても1回500円(税込)で質問可能 |
「通学講座」 ・1通1質問30回まで「通信講座」・1通1質問20回また30回まで (申し込みコースにより質問回数が違う) |
質問サポートについては、両者ともに非常に似ています。
両者質問サポートありで、回数制限があります。
質問回数に制限があるのを不安に思う方もいるかもしれませんが、他社の通信講座を受講していたサイト管理人は実は一度も質問をしていません。
なので、フォーサイト、資格の大原で設定されている質問制限の回数でも十分に対応できるかなと思っています。
宅建講師による講義の内容が分かりやすいので、意外に疑問はでませんでした。
恐らく多くの人が、フォーサイト、資格の大原で設定されている質問回数で対応できると思うので質問回数無制限のスクールもありますが、それほどこだわらなくてもいいと感じています。
6.「フォーサイト」と「資格の大原」を合格実績で比較!
フォーサイト | 資格の大原 | |
合格実績 | 2022年合格実績 75% | 非公表 |
フォーサイトは合格実績を公表していますが、資格の大原は非公表です。
資格の大原が非公表なのは個人的に意外でした。
受講者も多くいると思いますし、実績十分の資格スクールなので実績の方もかなりあると思います。
合格率が低いから非公表ということもないと思うので、資格の大原が気になっている方は特に気にする必要もないです。
7.「フォーサイト」と「資格の大原」を合格祝い金の有無で比較!
フォーサイト | 資格の大原 | |
合格祝い金の有無 | amazonギフトコード2000円分(条件あり) | なし |
合格祝い金については、フォーサイトの方がいいです。
少しでもお得に宅建学習をしたいという方にはフォーサイトの方がいいかもしれません。
「フォーサイト」の特徴
- 質問サポートは一定回数を超えると追加料金発生
- amazonギフトコード2000円分に魅力を感じる方
- 不合格の際に、受講料金全額返金制度あり(条件あり)
- 業界最高クラスの合格率
「資格の大原」の特徴
- 歴史のある資格指導機関
- 業界最大手の資格スクールの一つ
- 受講料金に関しては、高めの設定
まとめ
以上が、フォーサイトと資格の大原の宅建講座の比較となります。
受講料金で選ぶなら、フォーサイトになります。
2倍以上の料金差はかなり大きいです。
フォーサイトは料金が安くても、受講者の合格実績が75%とかなり高いのが魅力。
資格の大原を選択する場合は、通学講座を検討している方や、大手資格スクールで学びたいという方になります。
資格の大原は、全国の主要都市に教室を持っているので通学講座を考えている方に魅力です。
通学講座の料金「通学コース」172,100円(税込)は、他社の通学講座と比較して安い方になるので、通学講座に関してはお得な選択とも言えます。