資格学習機関の「クレアール」の宅建講座について口コミ調査をしました。
受講者の口コミを参考にすることで、受講を検討されている方の判断材料にしてもらえればと思っています。
口コミに関しても、良い口コミだけでなく悪い口コミも紹介することで、より参考になると思うので悪い口コミがあれば紹介することにしています。
宅建試験は年に一度しかないし、宅建講座を受けるとなるとそれなりにお金も掛かるので、損のない判断をしたいですからね。
クレアール 宅建講座の基本情報
会社名 | 株式会社 クレアール |
受講料金 | 【一般価格】59,800円(税込) 【割引価格(期間限定)】43,056円(税込) |
申し込み先 | 公式サイトはこちら |
クレアール 宅建講座の良い口コミをまとめました!
クレアール 宅建講座の良い口コミを4件、中立の口コミを6件を「インスタ」「ツイッター」を中心に調査しました。
悪い口コミも発見できれば、紹介する予定だったのですが、クレアールの通信講座に対するネガティブな口コミは見当たりませんでした。
クレアール 宅建講座のツイッターでの良い口コミ4件
宅建士のweb講座申し込み??
比較検討してクレアールにしました
良いなと思ったポイント??
?51年の歴史
?充実のサポート体制
?価格も比較的安い後は、どう時間を作るかが問題!
私にとっては家事の時間を減らすことから始めます??— クロクマ@重度知的障害児シングルマザー (@kurokuma500) March 27, 2021
クレアールの受講料は、他社と比較しても安い部類に入りますし、後述してますが合格祝い金も貰えるのでコスパはかなりいいです。
クレアールの宅建の先生、いい人だったな。
映像でしか知らないけどすごく分かりやすかった。— 元学校職員行政書士/尾形 淳(Atsushi OGATA) (@SORALEON3) October 23, 2021
この口コミに限らず、クレアールの講師を評価している口コミは多かったです。
フォーサイト行政書士講座の資料が届いたけど無料質問は5回までなのか。。。
クレアールは無制限っぽいからクレアールを選びそう
宅建は別のスクールでアホみたいに質問してたから個人的に質問制度は重要
— とも@2023年行政書士受験 (@sfc_jgc2018) December 17, 2021
クレアールの質問し放題なところに魅力を感じた方の口コミです。
分からないことがあったら、聞ける相手がいるっていうだけで、学習効率全然違いますよね。
クレアールわかりやすいなー
ちなみに宅建勉強してます!
宅建の勉強しとる人頑張りましょう??— 株式トレーニー (@CJVv1HV8mvXInof) September 1, 2021
クレアールの講座が分かりやすいという、口コミも多数見られました。
結局、受講料よりも分かりやすいかどうかってところが一番重要なので、その点クレアールは問題なさそうです。
クレアール 宅建講座のインスタグラムでの良い口コミ1件
この投稿をInstagramで見る
クレアールには合格祝い金の制度があり、条件を満たした方が実際に祝い金を受け取ったという報告です。
試験に合格するだけでもうれしいのに、オマケにお金までもらえるのはうれしすぎますよね。
※画像では、40000円の受け取りですが、宅建講座の場合には、8000円(2023年試験対象)となります。
クレアール 宅建講座の中立の口コミを6件まとめました!
この2年間親の顔より友人の顔より職場の人より長く顔見たのが、杉田先生だわ、宅建の民法はずっと行政書士の通信講座の動画で勉強してた??今年は受けなかったけど2年コースで申し込んでたから結果オーライ??#クレアール pic.twitter.com/g1eU9H2rI2
— ハル 2023年行政書士マン管官業受験予定??独学宅建22 ??賃官??トラック運ちゃん (@tmproducestore) December 5, 2022
クレアールさんで簿記3級を申し込み??数分前に動画で見て速攻……。宅建のときも、宅建てなにー?申し込もーでやってみたので、行動あるのみ????#簿記3級 #クレアール
— ????????@プレママ宅建士 (@__142584) January 4, 2022
今図書館にてクレアールの宅建模試を解き終えたとこです。
しかし自己採点する勇気が…??
32点以下だったらどうしよう??#宅建 pic.twitter.com/XlEsqXcN6R— がっつ (@gattsu23) September 7, 2016
おはようございます
僕はクレアールの宅建完全合格
セーフティコースを受講しようと
思います。
僕はテキストを眺めてみて、
難しいなと思いました。
たぶんクレアールから雪香さんにも
本とDVDが届くと思います。
僕の家はWi-Fiとノートパソコンが
あるので、WEB受講が出来る環境なので— ひで (@mFuv7PvwGQWylN9) November 24, 2021
クロクマさんは宅建なのですね!
クレアールからも1円ももらってないですが??笑
資格の歴史が長いですしオススメです???
お互い勉強がんばりましょう??— えみか@自分軸手帳部 (@inomi1313) March 6, 2021
去年はクレアールにお世話になったけど、今年はLECで宅建合格目指そうと思います????
— 唄@宅建 (@vhfrnM9FnneWa6O) July 6, 2022
受講の申し込みを検討されていたり、既に受講者の方の口コミです。
他資格試験の講座を受講した流れから、宅建でもクレアールを選択するという方も多いので、リピーターがいるということは、評判の良い通信講座を提供しているということになります。
クレアール 宅建講座の口コミまとめ
クレアールの口コミの数はかなり多かったです。
受講者や受講を検討している方が多いため、口コミ数も多いものと思われます。
良い口コミ、悪い口コミ、中立な口コミの割合に関しても、良い口コミと中立な口コミが多く調査した範囲で運営を批判するような悪い口コミは見当たりませんでした。
その為、きちんと運営されているスクールだと思われます。
クレアールの宅建講座の受講を検討している方は、特に受講されても問題もないという結果になりました。
合格祝い金制度あり
クレアールで宅建講座を受講し、その年の宅建試験に合格をした場合に合格祝い金の制度があります。
条件がありますが、それほど難しい条件でもないので、もしクレアールの講座を受講して合格した場合には受け取って得しちゃいましょう。
インスタの口コミを紹介していますが、その方のようにしっかり振り込まれているようなので安心です。
合格祝い金の条件と金額
- クレアール宅建講座を受講した年の宅建試験に合格
- 合格体験記を執筆
- 合格祝い金の金額は、8000円(2023年試験対象)
宅建試験に合格して合格体験記を執筆することで、8000円がもらえるので二重の喜びがまっています。
因みに2022年の宅建試験の受験料が8200円ということなので、ほぼ宅建試験の受験料がタダになるような感じですね。
クレアール 宅建講座をおすすめしない人
- 通学講座を探している方
クレアール 宅建講座をおすすめする人
- 比較的安価な宅建講座を受けたい方
- 口コミで評判の良い宅建講座を受講したい方
- 合格祝い金制度に魅力を感じている方
クレアール 宅建講座の販売会社情報
販売会社名 | 株式会社 クレアール |
販売会社住所 | 東京都千代田区神田三崎町1-1-17 ハヤシビル |
販売会社ホームページ | 公式サイトはこちら |
コメント